PR

家庭菜園

スポンサーリンク
家庭菜園

スイカめっちゃ育つやん!8(収獲目前?編)

小玉スイカが、スーパーに並んでいるものと同じくらいのサイズになりました。収獲の時が近そうです。熟しているかは、叩いた音でも判断できるそうですが、実の近くの巻き髭が枯れたことにより判断できるということです。それにしても、スイカの実を育てるということは、スイカの株にとって大きなダメージとなるようです。
家庭菜園

ブルーベリーめっちゃなってるやん!1

わが家の庭のブルーベリーの追跡観察を開始しました。名づけて『ブルーベリーめっちゃなってるやん!』シリーズです。
家庭菜園

スイカめっちゃ育つやん!7(思わず撮影編)

小玉スイカの実がソフトボール大を突破してきました。スーパーに並ぶサイズも近いですね。
家庭菜園

スイカめっちゃ育つやん!6(オブジェ編)

小玉スイカの空中栽培をしています。何個がスイカが大きくなってきたのでネットにかけました。その様子がオブジェのように見えます。また、スイカのネットかけの目的をAIに聞いたりしてみて勉強にもなりましたし、作物の栽培は楽しいですね。
家庭菜園

スイカめっちゃ育つやん!5(どや顔編)

我が家の小玉スイカがスクスク育っています。少し前までは授粉が全滅状態で落ち込んだり弱気になったりしていましたが、ここにきて株が成熟したようです。
家庭菜園

スイカめっちゃ育つやん!4(弱気編)

たくさんのスイカの花が咲き、順調そうに見えますが、実が大きくならなかったり、少し大きくなっても脱落と見通しが明るくありません。やはり素人がおいしいスイカをつくるのは難しいのでしょうか?
家庭菜園

スイカめっちゃ育つやん!3

スイカがすくすく育って楽しいです。授粉成功していない雌花は開花翌日も咲くということを発見!そうやって結実確率を上げるのですね。
お勧めの食材

ブロッコリースプラウトの栽培記録

ブロッコリースプラウトの栽培の様子を写真でお伝えします。非常に簡単に栽培できますし、自分で栽培するとスルフォラファンの含有量の多いタイミングで収獲できるのがメリットです。
家庭菜園

スイカめっちゃ育つやん!2

前回の観察から3~4日ですが、スイカ株がすごく育っています。雌花や雄花もたくさんついています。
食事と生活習慣

ブロッコリースプラウト

ブロッコリースプラウトは、カイワレやトウミョウに見た目が似ていますが、ブロッコリーの芽です。優れた抗酸化作用と抗炎症作用を持つスルフォラファンをブロッコリーの20倍以上含んでいると言われています。
スポンサーリンク