PR

イケオジ化計画進行中

仕事中のイケオジ シニア生活の準備

イケオジの目的

私の場合、イケオジになりたい目的はシンプルです。

  • 歳を経て多くなる自由な時間を、健康で楽しく謳歌したい

その一点なんです。何につけ他人の評価は自ずとついてくるものですので、ほぼ気にしないですね。

自由に動き回れる健康体であることが、その外見を表します。ただそれだけのことなんです。精神的には歳月を経た成熟度が求められます。

そのように考えると、まだまだこれからの課題も感じます。

私の中のイケオジになるため

次の画像は、話題のAIのChatGPTにお願いして描いてもらったものですが、私が理想とするイケオジの姿にかなり近く表現されています。

カジュアルにスポーツカーを着こなす

私の中で、スポーツカーは必須です。かっこいいじゃないですか?それに相応しい自分を作り上げることにやり甲斐を感じます。スポーツカーはその課題を私にくれるのです。

スポーツカーとカジュアルなイケオジ

この絵をお願いする際の依頼内容は、

『黒のポロシャツを着て、身体の線の出る白いチノパンを履いて、白いキャップを被ってサングラスをしたイケオジがオープンスポーツカーから降り立った絵を描いてください。』

です。すなわちそれは、自分の理想とする姿です。

ポロシャツのエリや袖のアクセントの線はいらないなどと、修正したいところもありますが、ChatGPTの無料プランですと、細かなダメ出しができないので諦めましたが、イメージに近い雰囲気が出ていると思います。

腕の太さや肩幅とウエストの幅の比率が現実の私とは少々異なります。そこに関しては、そこまでシルベスタスタローン風でなくて良いと思いますが、正直、それ以外は似ているかも?なんて気がします。

キャップとサングラス

キャップしてサングラスなら顔立ちはほぼ無関係ですからね。・・・ほら、そんなに変わりませんよね?

イケオジに少しでも近づくようにと頑張っているアクションアイテム

もう8年以上もエアロバイクはほぼ毎日やっており、病気なしクスリいらずが続いています。というのは何ですが、それ以前には血液検査はとんでもない数値でした。

項目内容備考
オープンカーを購入希望ロードスターRFの予定
妻に見せたいNDロードスターの動画を参照ください
食事お勧めの食材の積極摂取摂取優先度などは※身体に良いヘビロテ食品ベスト13をご参照ください
避けるべき食材の摂取削減ただし、週1や月1回などの頻度ならば食べた方が良い説あり
運動エアロバイク毎日30分正しい有酸素運動をおこなう
ロードスターRFのコックピットは広くはありません。そのことを意識して体形を保っています。なおかつ、車高が低いため乗り降りを考えると足腰を鍛えておく必要がありますが、その点でもエアロバイクは役に立つと思います。
座り仕事防止のためのリフティング練習1時間を週3回サッカーが好きなので必然かも
冷水シャワー風呂上りの30秒、水道水を浴びています。今、冷水シャワーが熱いをご参照ください。
ファッション研究ポロシャツは無地のダーク系か白が鉄板。
身体の線を出すにはまず鍛えること。個人的には脚線が大事だと思います。
履物は定番のシンプルなものを選ぶ。

まだまだ不足につき勉強中
柄物は子供っぽく見える
着こなすには上級者の知識が必要とのことなので私は諦めています
生活習慣病検査血液,尿検査を3カ月周期食生活の片寄り等のチェック、特に尿酸値や腎臓機能は良かれと思われる食習慣の中でも要チェック。
例えば、タンパク質は内臓に負担をかけることがある。栄養価の高い魚介類はプリン体が多い。
歯科衛生定期的に歯石除去をする歯周病から歯を守る。
※参照リンクは全て当ブログ内の私が投稿した物です。安心して参照してください。

こんなところでしょうか?

運動に限っては続けるコツがあります。それは中毒になるまでやってみる!これに尽きます。こなしたことを満足に感じるホルモンが脳から出るのでそのせいで中毒になります。
その他についてはなんらかの目標を掲げてください。私の場合には、何歳になってもスポーツカーに乗っていたい。ということです。老化を抑えるには運動とともに食事への配慮が大切ですし、スポーツカーに相応しいファッションを考えたりします。

ちょっと小粋にもありかな?

フォーマル&スポーツカー

これは、特に服装を指定しなかった際にChatGPTが出力した絵ですが、フォーマル系の服装でちょっと小粋にもありなのかなと思います。

とにかく、ロードスターのようなオープンスポーツカーは、男をイケオジに押し上げるように作用してくれます。
ですので、それに恥じないよう自分をビルドアップしていくほどに完成度が高まるのです。

イケオジは健康に人生を楽しむための姿です

イケオジということは、何よりも、自分で歩く、自分の歯で食べる、自分の意思で行動する。
そんな当たり前のことができなくなることをいかに遠ざけるか?という問いへの答えの姿に他ならないのです。

この投稿が、あなたのお役に立てば幸いです。
よろしければ、各種SNSでのシェア、私shigeのフォローをお願いいたします。

コメントや質問があれば、お気軽にどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました